メンバー紹介

会員の紹介ページです。掲載は自由ですが、是非登録して下さい。掲載希望の方はメールを送ってください。名前も画像も、もし差し支えあれば、お好きなもので結構です。
メールは contact@itosgg.org  まで

主原一雄
永年ISGGの会長として活躍していただいた稲葉尚子さんの後任に今期から就任する事になりました主原一雄です。

稲葉尚子
1995年に入会し、長年会長を務めさせていただき、この会で楽しい思い出、大切な友人を沢山作ることができました。今はNewsletter編集を担当しています。

小松 透
2020年に入会しました。英語サロンとK’sサロンに参加しています。Home Pageを担当しています。

加茂野まり子
伊豆高原在住12年目。ISGGの会員になって5年です。ALTさんをゲストにお呼びしての毎月1度の「英語サロン」の運営担当です。テーマを決めたミニプレゼンがいつも楽しく毎回新しい発見があります。

中原雅哉
今年(2025)から参加の中原です。気軽な英会話サロンのつもりで参加しています。
ISGGでは、英会話を中心としたコミュニケーションの拡がりのためにできることが増えていきそうです。多くの方々に参加いただけたらと思っています。

Ted Jones
I am a retired American who moved to Ito after retirement in 2024. I lived in Hokkaido for 12 years before coming to Shizuoka. I am studying Japanese and enjoying walks and photography.  I did the 5th presentation for the ISGG. I am interested in promoting international relations.

小松二美
夫と共に2020年に入会しました。素敵なメンバーの方々に巡り会えてとても幸せ、感謝です。英語サロン、K’s サロン、英語講演会など楽しく参加させていただいています。

藤本 稔
2024年に入会しました藤本です。毎月開催される「英語サロン」では、テーマに対する皆さんのスピーチで盛り上がります。ALTさんも参加されますので、Nativeな言葉が聞ける貴重な場になっています。

相良恭子
7年前から参加しています。東京に住んでいた時は自宅の前に外国人専用アパートがありましたが、朝夕顔を合わせても全く触れ合う事も無く、伊東に来て外国の方々と触れ合うのが不思議で楽しんでいます。

加藤守康
伊東市で生まれ育った加藤
守康です。古くからのメン
バーです。〈国際交流〉・〈
異文化コミュニケーション〉
を中心にして、色々な活動
に、楽しみながら参加して
います。どうぞよろしくお
願いいたします。

田岡 博
外国の方が伊東に楽しく滞在して頂き、興味を増すように現地を案内できればと思っております。 その手始めに、
1 伊東に来られた動機
2 興味のある事柄
などを聞ければ良いと希望を持っています。

菊池善次郎
2001年入会。会員歴24年の古参会員です。コロナ禍まで訪日客が右上がりの時代を過ごし、東南アジアからのお客さんは勿論、英米加豪仏蘭北欧からの方々に城ケ崎海岸と大室山を紹介してきました。現在諸活動に個人的理由で小休止状態ですが会報への寄稿は頑張りたいと思います。

曾我廣子
2006年入会 出版社退職後、伊東に居を移しまもなく、伊東に「善意通訳の会」の存在を知り、早速仲間にいれて頂きました。当初は、外国の観光客の案内を楽しんでいましたが、最近は、ALTを囲んで、英語サロンなどで会話を楽しんでいます。2007年来、ISGG発行の“Newsletter”の編集・発刊などを担当しています。